忍者ブログ
目指せ!コンクリート主任技士・コンクリート診断士・技術士。コンクリ系資格取得を応援します!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト




日経ケンプラッツで大成建設が行った世界最強300N/mm2コンクリートが壊れる瞬間の動画を見ることができます

学生のとき60N/mm2や100N/mm2の供試体が壊れる破裂・爆裂の瞬間、破片が飛び散る状況を見たことがありますが、さすがに300N/mm2の領域では遥かに音も壊れ方も尋常じゃないですね(笑)

この領域のコンクリートを実構造物で適用するというのはほとんど工場製品として徹底した品質管理のもとに行わないと恐ろしいですね


解体時はどのように壊すのか?ワイヤーソーでカットできるのかな?その手法もワンセットで特許を取得すれば売れるヒット商品になるでしょうね

長期性とともに気になる技術です

[サイト内検索 例: コンクリート診断]




PR


大成建設さんが200N/mm2(=200MPa)の超高強度コンクリートを開発したことを同社リリースサイトで見ることができます。
私が学生のころは60N/mm2~100N/mm2(600kgf/cm2~1000kgf/cm2)あたりが出始めたころでしたが、ついに200N/mm2ですか・・・。

しかも都内で適用中ということで・・・。

プレキャスト化で高品質を保つとしていますが、いくらプレキャストとは言え、接合部や隅角部などは現場打ちとならざるを得ないとおもうのですがどのような工夫をしているんでしょうか。
現場施工の場合、どうしても天候や材料条件、作業員の習熟度で大きくばらつきます。
結果として完成したのち、相対的にプレキャスト部よりは接合部が低品質となり、構造上の弱点とならなけばいいのですが。。。




昔から高強度に定評のある大成さんならその辺のノウハウは完成されているんでしょうね

超高強度コンクリートの長期耐久性は世に出てきて間もないのでまだまだ未知の世界だとおもいます。維持補修業界もこの新材料・新技術に追いつかないといけませんね


感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト


[サイト内検索 例: コンクリート診断]




大林組が二酸化炭素CO2排出量を8割カットした「低炭素コンクリート」を開発したと同社サイトのプレスリリースで見ることができます

低炭素コンクリート、という名称だけ聞くと果たしてどんなコンクリートなのかと思いきや製鉄業の副産物である高炉スラグを混和材として混ぜるというもの。

ん??これって高炉セメントとどんな差別化をしているのかかな? 

高炉セメントと比べて、何が新しいんだろうか?



リリースを見ると、高流動化させたときの打設時のバイブレーター手間低減=無用な電力の省力化までこの「低炭素コンクリート」は包含し定義しているようで・・・

いずれにしても高炉セメントというよりは「低炭素コンクリート」として新たに定義し命名することで一般にも分かりやすいですね。

「コンクリートから人へ」の民主党ネガティブキャンペーンにより地に堕ちたコンクリートのイメージを回復するためにはいい切り口かもしれません


まぁリリースで開発したと言い切るのであるから通常の高炉セメントよりもスランプやワーカビリティ、乾燥収縮などの面で高性能なんでしょう

今後の大林さんの開発に期待!ですね

[サイト内検索 例: エコ コンクリート]






市川駅前での清水建設のタワーマンションの施工ミスから、あまり日を空けないで竹中工務店施工のマンションでも鉄筋に関する施工ミスが報道されました。

楽天でのニュースサイトより↓

<竹中工務店>マンション鉄筋強度不足のミスで再工事 東京
 大手ゼネコン「竹中工務店」が東京都港区東麻布に建設中の賃貸マンションで、8、9階部分に設計より2割ほど強度が低い鉄筋を通したはりを使っていたことが分かった。同社は両階を解体し、再工事を開始した。強度不足だったのは組み立てた状態で納品されたはりで、地下用のはりを誤って8、9階に取り付けたという。


いろんなニュースサイトを見ましたが、楽天のやつで気になった表記は「組み立てた状態で納入された梁(ハリ)」というところです。
このソースが正しいとすると、プレキャスト製品だったのか?と解釈することができます。要はコストダウンと品質向上と工期短縮を達成するためにプレキャスト製品を工場でつくって現場搬入したんでしょうが、問題は現場でそのプレキャスト製品を取り違えたということになるんでしょう・・・。

でもプレキャスト製品は完全にコンクリートに覆われているので、よく気づいたなぁというのが感じですね。

二割の強度を取り違えたということであれば、考えられるパターンはSD490⇒SD390、SD345⇒SD295のどちらかと言えそうです。(SD390⇒SD345 ですと13%のミスとなります)

いずれにしても気づいたのがせめてもの救いと言えそうです。

コンクリート技士、主任技士の試験が明日開催されますがタイムリーな問題と言えそうです。


間違いなく試験には出ないでしょうが、鉄筋の種別の見分け方はフシについている圧延マークです(←受験される方にとって当然の知識ですが復習のためにリンクはっときますね)。





読売の記事より↓

鉄筋不足マンション、購入解約に応じると事業者側

千葉県市川市のJR市川駅前の45階建て超高層マンションで128本の鉄筋が不足していた問題で、分譲マンションの購入者を対象にした説明会が16日、同市内で始まり、事業主側は、希望者には解約に応じる考えを初めて明らかにした。
購入者からは「納得できない」などと、事業主を非難する声が相次いだ。
出席者らによると、非公開で行われた説明会では、事業主の清水建設、三井不動産レジデンシャル、野村不動産の3社が、施工ミスの経緯を説明し、謝罪した。
契約の解約を希望する人には、手付金(購入価格の1割)を返還するとともに、最終的に判断するまで半年程度の期間を設けるとした。
鉄筋不足が見つかった25~30階の補修方法については、64本の柱の一部コンクリートを超高圧水で取り除いて鉄筋を補充、再度、コンクリートで固めるという。
(2007年11月16日23時3分 )


日経BPの記事↓

市川・鉄筋不足マンション、補修は超高圧水ではつり高流動コンクリートを充てん
2007年11月16日 15時1分

JR市川駅前に建設中のマンションの鉄筋不足問題で、市川市と建て主3社が地権者向けの説明会を11月15日に開催し、建て主と施工者を兼ねる清水建設は柱のコンクリートを一部除去して鉄筋を追加する補修工法を説明した。同工法の採用を盛り込んだ計画変更の確認を、日本建築センターに申請中だ。

まず、主鉄筋が足りない柱のコンクリートの一部を超高圧水で除去する。水を用いる理由として、除去の際に帯鉄筋(フープ筋)の損傷を防げることなどを挙げた。41mm径の鉄筋を追加し、下の階の鉄筋と機械式継ぎ手でつないだ後、既存のコンクリートと同じ強度の高流動コンクリートを打設する。打設状況を確認しやすいように、透明な型枠を使う。施工状況は監理者である日建設計が現場で検査するほか、新たに導入した第三者機関の検査対象とする。

------
補修方針が決まったようですね
ハイウォッシャーでハツり込んで鉄筋を挿し込むようですが、問題なのはどうやって定着をとるかというところだとおもいます。

いずれにしてもハイウォッシャーでハツるときは上層階を仮受する必要があるので、スラブや梁に影響を与えず、どうやって受けるのかを知りたいものです。



HOMENext ≫
ブログ内検索
Y!やGoogleからいらした方はお探しのBlog記事をこちらから探してください。
[単語例:アルカリ骨材反応]

プロフィール
HN:
zeeco
性別:
男性
趣味:
温泉とスキーと昼寝
自己紹介:
1975年東京生まれ茨城育ちの34歳。社会人になってから誰に褒められるわけでもないのだが土木系の資格にチャレンジ。

【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)

17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。

zeeco@kix.ne.jp
バーコード
http://con.blog.shinobi.jp
このブログはモバイルで見れちゃったりします。通勤電車で是非ご覧ください。

最新記事
(07/20)
(10/22)
(07/10)
(07/07)
(05/06)
(05/04)
(10/17)
(06/20)
(05/30)
(05/23)
(05/19)
(03/06)
(03/06)
(01/25)
(01/23)
(01/23)
(01/23)
(12/19)
(09/01)
(07/19)
(02/23)
(01/04)
(10/13)
(09/15)
(09/07)
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新トラックバック
最新コメント
[10/05 NONAME]
[08/24 pvgqmlcfua]
[01/27 pzetolyexk]
[01/06 SamuelCrOg]
[01/04 Matthewrord]
[11/21 tranzam]
[11/21 管理人]
[11/20 tranzam]
[03/28 うつ病技術士]
[12/31 非破壊検査]
[12/31 非破壊検査]
[10/13 いなかもの]
[08/07 zeeco]
[08/07 SUNABA]
[08/01 oioi]
[07/31 zeeco]
[07/31 zeeco]
[07/30 oioi]
[07/18 sima]
[07/08 zeeco]
[07/08 aizawa]
[06/26 hiro]
[06/24 タンタン6]
[06/08 zeeco]
[06/07 sima]
アクセス
テクノラティ 注目のキーワード


技術士についてのブログを表示する.


Copyright © [ コンクリートで技術士、技士、診断士をとろう! ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]