目指せ!コンクリート主任技士・コンクリート診断士・技術士。コンクリ系資格取得を応援します!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
技術士の総合技術監理部門(総監)について会社で話が及びました
ずばり、総監を持っていることのメリット。
いろいろ話しているうちに、「技術士を持ってて何かメリットがあったか?」に行き着きました。結局、技術士の議論はそこにいきつきます。
総合技術監理だろうが、建設部門だろうが、なんだろうが、世の中的に認知度が低すぎて持ってたところで食えたものじゃないというところ。
やはり名称独占資格の限界なんでしょうねぇ・・・
技術士を取ってから2年が経ちましたが、私自身、これといってこの資格によって恩恵を受けたわけもなく・・・。まぁ、会社で取得を推奨しているので昇進の判断材料にされる程度です。
技術士試験方式の改正後、社内でも取得者が昨年一気に増えたので、そのうち一級土木なみの「もっててあたりまえ」の資格になりそうな予感。そうかんがえると若いうちに総合技術監理取得したほうが身のためと考えてしまいます。
3連休で暇だったので、技術士会のサイトをみて、総合技術監理の受験についていろいろ見てみました。それにしても技術士会のサイトは見にくいですねぇ・・・青本の購入方法すらトップページからすんなり見つけることができません。Google検索でひっかけないと見つけられませんでした。
来年受験にむけて頑張ろうかなと思いますが、いろんな意味でモチベーションが上がらない資格ですね、技術士総合技術監理部門。
PR
この記事にコメントする
» 総監頑張っています!
zeecoさん,はじめまして.
”いなかもの”といいます.
私も来年度の総監受験に向けて頑張っています.
確かに総監を取得する意義ははっきりしませんが,目の前にあるから突破してみたい.
そんな単純な気持ちです.
皆が持っているなら,自分も獲得してみたい.
それでいいのではないか,と思っています.
今後ともよろしくお願いします。
”いなかもの”といいます.
私も来年度の総監受験に向けて頑張っています.
確かに総監を取得する意義ははっきりしませんが,目の前にあるから突破してみたい.
そんな単純な気持ちです.
皆が持っているなら,自分も獲得してみたい.
それでいいのではないか,と思っています.
今後ともよろしくお願いします。
» 転職思案中
はじめまして。現在転職を考えていて求人広告でコンクリート検査技師の求人を見つけて、どんな会社かどんな仕事か調べてるうちにここにたどり着きました。
コンクリート技師とは単に建設現場でコンクリートを検査するだけなのでしょうか?
その際に必要な資格とは素人でも普通に勉強すれば取得できるようなものなのでしょうか?
あなたは報酬と仕事内容はつりあってると思いますか?
いきなり質問攻めですみません。
私は今回の転職に人生かけてますのでちょっとナーバスになっているのかもしれません、歳も歳なので。
39なので転職もこれが最後でしょうね。
よろしければいろいろ教えていただきたいです。
お願いします。
コンクリート技師とは単に建設現場でコンクリートを検査するだけなのでしょうか?
その際に必要な資格とは素人でも普通に勉強すれば取得できるようなものなのでしょうか?
あなたは報酬と仕事内容はつりあってると思いますか?
いきなり質問攻めですみません。
私は今回の転職に人生かけてますのでちょっとナーバスになっているのかもしれません、歳も歳なので。
39なので転職もこれが最後でしょうね。
よろしければいろいろ教えていただきたいです。
お願いします。
» tranzamさま
コンクリート技士ですが合格率3割、主任なら1割前後のようです
http://www.jci-net.or.jp/j/exam/gishi/info/situation_h22.html
過去問をひたすら解けば技士は合格可能かもしれませんが、見事合格
して現場経験なしでいきなり配属されたらキツいものがあるでしょうね
コンクリ技士が必要とされる根拠は
http://www.jci-net.or.jp/j/exam/gishi/info/parts.html
を参照ください。工事をやる際に、常駐を求められるケースがあるの
で、資格保有者が必要となります。
「コンクリート技士 転職」で検索すると求人がいろいろ見つかります
が、概ね月収20~30万といった感じですね
http://www.jci-net.or.jp/j/exam/gishi/info/situation_h22.html
過去問をひたすら解けば技士は合格可能かもしれませんが、見事合格
して現場経験なしでいきなり配属されたらキツいものがあるでしょうね
コンクリ技士が必要とされる根拠は
http://www.jci-net.or.jp/j/exam/gishi/info/parts.html
を参照ください。工事をやる際に、常駐を求められるケースがあるの
で、資格保有者が必要となります。
「コンクリート技士 転職」で検索すると求人がいろいろ見つかります
が、概ね月収20~30万といった感じですね
ブログ内検索
Y!やGoogleからいらした方はお探しのBlog記事をこちらから探してください。
[単語例:アルカリ骨材反応]
[単語例:アルカリ骨材反応]
カテゴリー
プロフィール
HN:
zeeco
性別:
男性
趣味:
温泉とスキーと昼寝
自己紹介:
1975年東京生まれ茨城育ちの34歳。社会人になってから誰に褒められるわけでもないのだが土木系の資格にチャレンジ。
【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)
17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。
zeeco@kix.ne.jp
【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)
17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。
zeeco@kix.ne.jp
最新記事
(07/20)
(10/22)
(07/10)
(07/07)
(05/06)
(05/04)
(10/17)
(06/20)
(05/30)
(05/23)
(05/19)
(03/06)
(03/06)
(01/25)
(01/23)
(01/23)
(01/23)
(12/19)
(09/01)
(07/19)
(02/23)
(01/04)
(10/13)
(09/15)
(09/07)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新トラックバック
最新コメント
[10/05 NONAME]
[08/24 pvgqmlcfua]
[01/27 pzetolyexk]
[01/06 SamuelCrOg]
[01/04 Matthewrord]
[11/21 tranzam]
[11/21 管理人]
[11/20 tranzam]
[03/28 うつ病技術士]
[12/31 非破壊検査]
[12/31 非破壊検査]
[10/13 いなかもの]
[08/07 zeeco]
[08/07 SUNABA]
[08/01 oioi]
[07/31 zeeco]
[07/31 zeeco]
[07/30 oioi]
[07/18 sima]
[07/08 zeeco]
[07/08 aizawa]
[06/26 hiro]
[06/24 タンタン6]
[06/08 zeeco]
[06/07 sima]