目指せ!コンクリート主任技士・コンクリート診断士・技術士。コンクリ系資格取得を応援します!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
oioiさんという方からコメントをいただきました
ご紹介いたします。
-------------------
質問
はじめまして。時々拝見させて頂いております。ちょっと2点ほど教えていただきたいのですが、
①中性化でコンクリート自体の強度が低下するといった事が書かれていますが、中性化しても強度に影響はなく寧ろ強くなると言う説も多いのではないでしょうか?
②再アルカリ化工法を用いる場合、塩害を併発している場合、脱塩を行ってから再アルカリ化を行うと言うのがよく理解できません。確かに塩化物イオンがあると電気浸透が阻害されるため脱塩を行った後、再アルカリ化という説明を他でも聞いたのですが、私が持っている参考書に脱塩工法を行った後の補修効果の確認として中性化試験を行うと記載されています。この記述から脱塩をするということは再アルカリ化も行っているものかと思っていました。通電期間も脱塩工法の方が長いので・・・脱塩工法の補修効果の確認として中性化試験を行うというのは間違ってはいない事なのでしょうか?
お答え頂ければ幸いです。
---------------------------
oioi様。いつもご覧頂きありがとうございます。
①>中性化でコンクリート自体の強度が低下するといった事が書かれていますが、中性化しても強度に影響はなく寧ろ強くなると言う説も多いのではないでしょうか?
oioiさんの言われるとおり、中性化(炭酸化)により細孔量が減少する場合が多いことから強度増となる報告も多いと聞きますが、
3CaO・2SiO2・3H2O + 3H2CO3 → 3CaCO3 + 2SiO2 + 6H2O
に示すようにセメント硬化体の大部分を占めるC-S-H(珪酸カルシウム水和物)も炭酸化により分解してしまいます。私はこちらの効果の方が大きいと思いこのような論文準備をしました。この考え方はおかしいでしょうか?
②>再アルカリ化工法を用いる場合、塩害を併発している場合、脱塩を行ってから再アルカリ化を行うと言うのがよく理解できません
コンクリート診断士的な視点で考えるならば、コンクリートの劣化は私はまず「複合劣化」を疑うべきだという考えを持っています。自然界に作られる人造物であるから、受ける被害も教科書通りではないと考えたいとおもっています。さて再アルカリ工法ですが、塩害と中性化の複合劣化の場合、再アルカリ化処理溶液を再アルカリ化工法で含浸させるとき、塩化物の含有量が多いとうまく一様に含浸してくれません。となると、せっかく再アルカリ化を行っても表面部分しかアルカリ化されないことになります。言ってみれば中性化領域がコンクリート内部に閉じ込められるような形になってしまい、外見上はキレイに直しても、内部の鉄筋周辺では中性化に伴う不動態皮膜の破壊による鉄筋腐食が進むと考えます。一様に再アルカリ化溶液を含浸させるにはしっかりと脱塩して再アルカリ化を行うか、面積が小さい場合には打ち替えを行うべきだとおもいますが、この考え方はおかしいでしょうか?
この件に関し、諸先輩方からご意見いただければと思います。
[サイト内検索 例: コンクリート診断]
PR
この記事にコメントする
» ご返事有難うございます。
Zeeco様、ご返事有難うございます。考え方がおかしいかどうかは分かりませんが、一般的に見る文献では中性化(炭酸化)により緻密になり強度増or強度は低下しないといった内容の方が多くないですか?CSHの分解よりCa(OH)2→CaCO3の反応を主に考えていました。CSHの分解とどちらの影響が強いかになってくるのかな?最近見たJCIのコンクリート工学だったかな?ではわざと表面の中性化を促進して緻密にさせることによって耐久性に優れたコンクリートとなるといった論文を見てなるほど!と簡単に納得してしまいました。
私は脱塩工法って言うものがよく理解できていないのです。ストレートな質問とすれば脱塩工法を行ってもアルカリ性はもどらないのですか?と言うことです。私が持っている参考書に脱塩工法を行った効果を確認するのに中性化試験を行うと書かれています。ということは脱塩工法を行うとアルカリ性になるということではないのですか?どなたかお教えください。
私は脱塩工法って言うものがよく理解できていないのです。ストレートな質問とすれば脱塩工法を行ってもアルカリ性はもどらないのですか?と言うことです。私が持っている参考書に脱塩工法を行った効果を確認するのに中性化試験を行うと書かれています。ということは脱塩工法を行うとアルカリ性になるということではないのですか?どなたかお教えください。
ブログ内検索
Y!やGoogleからいらした方はお探しのBlog記事をこちらから探してください。
[単語例:アルカリ骨材反応]
[単語例:アルカリ骨材反応]
カテゴリー
プロフィール
HN:
zeeco
性別:
男性
趣味:
温泉とスキーと昼寝
自己紹介:
1975年東京生まれ茨城育ちの34歳。社会人になってから誰に褒められるわけでもないのだが土木系の資格にチャレンジ。
【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)
17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。
zeeco@kix.ne.jp
【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)
17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。
zeeco@kix.ne.jp
最新記事
(07/20)
(10/22)
(07/10)
(07/07)
(05/06)
(05/04)
(10/17)
(06/20)
(05/30)
(05/23)
(05/19)
(03/06)
(03/06)
(01/25)
(01/23)
(01/23)
(01/23)
(12/19)
(09/01)
(07/19)
(02/23)
(01/04)
(10/13)
(09/15)
(09/07)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新トラックバック
最新コメント
[10/05 NONAME]
[08/24 pvgqmlcfua]
[01/27 pzetolyexk]
[01/06 SamuelCrOg]
[01/04 Matthewrord]
[11/21 tranzam]
[11/21 管理人]
[11/20 tranzam]
[03/28 うつ病技術士]
[12/31 非破壊検査]
[12/31 非破壊検査]
[10/13 いなかもの]
[08/07 zeeco]
[08/07 SUNABA]
[08/01 oioi]
[07/31 zeeco]
[07/31 zeeco]
[07/30 oioi]
[07/18 sima]
[07/08 zeeco]
[07/08 aizawa]
[06/26 hiro]
[06/24 タンタン6]
[06/08 zeeco]
[06/07 sima]