目指せ!コンクリート主任技士・コンクリート診断士・技術士。コンクリ系資格取得を応援します!!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月の技術士受験にむけて動き出そうとするシーズンになりましたね・・・
実際私は4月の下旬ころから重い腰を挙げました
技術士は2回目で合格。
1回目(29歳)のときチャレンジのときはコンクリート診断士とダブル受験で受験日も2週くらいしか間がないのではっきり言って無謀&準備不足でした。
しかも、何を血迷ったか技術士はトンネルで受けようとしたから撃沈だったような気がします。結構カブるところがあるので技術士もコンクリートで攻めていればダブル合格はあったのかも?しれません。結局、その年は診断士だけ合格しました。
2回目(30歳)の時は、1回目の反省点をしっかり埋めるように勉強しました。
得意のコンクリート分野で真っ向勝負!
やはり2回目ともなると心構えがちゃんとできるし準備のペースも分かりますね(笑)
勉強開始は4月後半。
まずはコンクリート全般に関する復習から。定番の技術士第二次試験の解答例(近代図書)を買いましたね(笑)。それからコンクリート主任を受けたときにつかった「コンクリート技術の要点」、コンクリート診断士受験前講習のテキストなどを用いて忘れかけてるコンクリートの技術を強制的に思い出させました。ただし技術士では計算問題はでないので、別に数学的な勉強は皆無でした。
この時期の勉強は一日1時間半程度ずつ。
その次の段階として国土交通白書最新版発刊と同時に購入し、建設一般記述と択一の準備。国土交通白書を流し読みするとなんとくキーワードが分かるんですね(笑)
センター受験世代の悪い癖でしょうか(笑)
そして最後の段階(1ヶ月半前)くらいから専門記述問題と経験論文の準備を開始。
といったところでしょうか。
さて、技術士受験にとって悩ましい問題が一つ追加になります。
それは、19年度からの制度改正だとおもいます・・・
写経をするがごとくの「経験論文」、偏屈な問題が多い「15問の5択」が無くなります。パッと聞くとおっ!と思いますがこれが曲者でしょうね。
逆に難度が高くなるような気が・・・。
次回はもうちょっと詳しい勉強の仕方を書いてみます。
最後に19年度から変更点を書いてみます。
[経験論文]→廃止
(口頭試験前に「技術的体験論文」を上納する形に)
[部門一般択一]→廃止
[部門一般記述]→変更なし
(「一般専門知識」から「論理的考察力と課題解決能力」に変更)
[専門問題]→変更なし
(問題種類が科目に関する「専門知識」から「専門知識と応用能力」に変更)
www.engineer.or.jp/examination_center/changed_part/2007_henkou.pdf
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
Y!やGoogleからいらした方はお探しのBlog記事をこちらから探してください。
[単語例:アルカリ骨材反応]
[単語例:アルカリ骨材反応]
カテゴリー
プロフィール
HN:
zeeco
性別:
男性
趣味:
温泉とスキーと昼寝
自己紹介:
1975年東京生まれ茨城育ちの34歳。社会人になってから誰に褒められるわけでもないのだが土木系の資格にチャレンジ。
【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)
17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。
zeeco@kix.ne.jp
【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)
17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。
zeeco@kix.ne.jp
最新記事
(07/20)
(10/22)
(07/10)
(07/07)
(05/06)
(05/04)
(10/17)
(06/20)
(05/30)
(05/23)
(05/19)
(03/06)
(03/06)
(01/25)
(01/23)
(01/23)
(01/23)
(12/19)
(09/01)
(07/19)
(02/23)
(01/04)
(10/13)
(09/15)
(09/07)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新トラックバック
最新コメント
[10/05 NONAME]
[08/24 pvgqmlcfua]
[01/27 pzetolyexk]
[01/06 SamuelCrOg]
[01/04 Matthewrord]
[11/21 tranzam]
[11/21 管理人]
[11/20 tranzam]
[03/28 うつ病技術士]
[12/31 非破壊検査]
[12/31 非破壊検査]
[10/13 いなかもの]
[08/07 zeeco]
[08/07 SUNABA]
[08/01 oioi]
[07/31 zeeco]
[07/31 zeeco]
[07/30 oioi]
[07/18 sima]
[07/08 zeeco]
[07/08 aizawa]
[06/26 hiro]
[06/24 タンタン6]
[06/08 zeeco]
[06/07 sima]