忍者ブログ
目指せ!コンクリート主任技士・コンクリート診断士・技術士。コンクリ系資格取得を応援します!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





私がコンクリート診断士に初挑戦・合格したのがH17年度(29歳)のときでした。
そのときの記述式問題について書いてみたいと思います。

[問題A]
コンクリート構造物の維持管理を行う上で必要な記録(資料)の保存と活用にかんして次の問に800時以内で答えよ。
問1.保存しておくべき記録(資料)として重要と思われるものを3つ挙げ、それぞれの記録(資料)に含まれる内容を説明せよ。
問2.問1で挙げた記録(資料)のうち一つを選び、その記録(資料)の重要性と活用について、具体的な事例に基づき、考えるところを述べよ。

[問題B-1]
写真は、内陸部に建つ竣工後35年が経過した鉄筋コンクリート造倉庫である、コンクリート外壁は厚さ150mmで、外装に平均厚さ25mmのセメントモルタルが塗られているが、その仕上げ麺には線状および点状の補修跡が多数見られる。線状の補修跡はUカットシールの充填跡であり、点状の補修跡はエポキシ樹脂の注入跡である。次の問いの1000字以内で答えよ

問1.この倉庫外壁にこれらの補修を行うに至った各々の変状の種類とその種類について述べよ
問2.最近、外壁から室内に漏水するようになったため再度補修することになった。この外壁の再補修を行う上で検討すべき事項を挙げ、補修方法について考えるところを延べよ

 写真は倉庫の外壁の窓の周りにクラックが入っていてそれを補修したような状況のものです。

[問題B-2]
 臨海部に図に示すような建設後35年が経過したライフラインとしての共同溝がある。共同溝内面の上床版、側壁および下床版にはひび割れ、剥離、漏水、鉄筋さびなの変状が認められた。共同溝ない微の下床版から採取したコンクリートコアの塩化物イオン量の測定結果は図に示すとおりである。
 構造物に関する情報は、以下の通りである。
 ・水セメント比55%
 ・単位セメント量300kg/m3
 ・伸縮目地間隔20m
 ・共同溝内には換気口から常時強制的に外気を取り入れている
 ・共同溝には施設管理者以外の人間が立ち入る可能性はない
次の問いに1000字以内で答えよ

問1.変状推定原因について延べよ




問2.ライフラインとしての共同溝の要求性能を踏まえ、維持管理(保全)計画を立案するにあたって、調査項目と対処方法を挙げ、その留意点について延べよ


それまでの過去問と違っていたのは、「写真と図、データをみて総合的に判断するもの」だったことです。診断士の趣旨としては非常に全うな出題であり、今後もこの傾向が続くのだと思います。



私が考えるコンクリート診断士としての記述式問題の答え方は以下の通りです(あくまでも我流であり、あるべき論ですが・・・)
①いきなり劣化を断定をすべきではない!写真やデータから考えられる原因を何個か列挙し劣化を突き止めるのがセオリーでしょう。世の中のコンクリートの劣化が一つの原因からでているのではなく、複合劣化だからです。
②断定形の表記はおかしい。実際に現地にいって目で見て触ったわけではないのだから。写真とデータから考えられる原因と劣化を何個かあげて、一番クサいものを「主要因」として考えられる、というのが正しい書き方だと思います。断定は診断士として100%の根拠があるときに使うべきでしょうね。


次回は上記記述問題の私の解答例?を書いてみたいと思います。


[サイト内検索 例: コンクリート診断]


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
Y!やGoogleからいらした方はお探しのBlog記事をこちらから探してください。
[単語例:アルカリ骨材反応]

プロフィール
HN:
zeeco
性別:
男性
趣味:
温泉とスキーと昼寝
自己紹介:
1975年東京生まれ茨城育ちの34歳。社会人になってから誰に褒められるわけでもないのだが土木系の資格にチャレンジ。

【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)

17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。

zeeco@kix.ne.jp
バーコード
http://con.blog.shinobi.jp
このブログはモバイルで見れちゃったりします。通勤電車で是非ご覧ください。

最新記事
(07/20)
(10/22)
(07/10)
(07/07)
(05/06)
(05/04)
(10/17)
(06/20)
(05/30)
(05/23)
(05/19)
(03/06)
(03/06)
(01/25)
(01/23)
(01/23)
(01/23)
(12/19)
(09/01)
(07/19)
(02/23)
(01/04)
(10/13)
(09/15)
(09/07)
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新トラックバック
最新コメント
[10/05 NONAME]
[08/24 pvgqmlcfua]
[01/27 pzetolyexk]
[01/06 SamuelCrOg]
[01/04 Matthewrord]
[11/21 tranzam]
[11/21 管理人]
[11/20 tranzam]
[03/28 うつ病技術士]
[12/31 非破壊検査]
[12/31 非破壊検査]
[10/13 いなかもの]
[08/07 zeeco]
[08/07 SUNABA]
[08/01 oioi]
[07/31 zeeco]
[07/31 zeeco]
[07/30 oioi]
[07/18 sima]
[07/08 zeeco]
[07/08 aizawa]
[06/26 hiro]
[06/24 タンタン6]
[06/08 zeeco]
[06/07 sima]
アクセス
テクノラティ 注目のキーワード


技術士についてのブログを表示する.


Copyright © [ コンクリートで技術士、技士、診断士をとろう! ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]