忍者ブログ
目指せ!コンクリート主任技士・コンクリート診断士・技術士。コンクリ系資格取得を応援します!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





昨日の[コン主任] コンクリート主任技士の勉強方法などに引き続き、コンクリート主任技士について書いてみようと思います。

コンクリート主任技士ははっきりいってその場限りの知識ではまず受かりません。かなりの暗記力の持ち主ならば可能でしょうけど・・・コンクリートに関して体系的にある程度の理解が求められます。

11月の受験に向けて私がやったことは以下のとおりです
①今頃(5月)からざっと試験問題傾向に慣れてみる
 ・・・コンクリート主任技士試験問題と解説・「試験概要」と「傾向と対策」などで
②大学の授業でつかったテキストと、JCIのコンクリートの技術の要点で体系的に学習




③ラスト1ヶ月半くらいから小論文の準備
 ・・・当然のことながら日ごろの仕事の中からネタはある程度準備しておく

これがいいかどうかは分かりませんが・・・。
生コンプラントさんへ試験練や強度確認にいくと、気の利いたところには小集団活動などでよく使われる俗称「魚の骨」といわれる「特性要因図」が掲示されているところがあります。コンクリートの勉強をするときはこの「特性要因図」的なものの考え方が私は一番しっくりくるんじゃないかと学生のときから思ってました。たとえばコンクリートの強度に関するものは、水、減水剤、養生、気温・・・・さまざまな要因があります。これを全部暗記することは難しいですが感覚的に覚えることはできます。それが特性要因図だと思います。この考え方は技術士受験の際、更に発揮できました。

特性要因図についてはgoogle検索してみてください

[サイト内検索 例: コンクリート診断]


PR




hiroさんという方からBlogにコメントを頂きました。
>突然ですが、はじめまして。
>2005年に技術士補。2006年にCON技士、そして今年一級土木を取得した30歳のゼネコンマンです。
>今年、コンクリート主任技士の受験を考えていますが、技士同様に過去問題の演習のみでOKなのか不安です。
>また、小論文・面接とあることから、どのように対応したら良いのかまったくわかりません。
>そこで、よろしければZEECOさんが使った参考書や、対策方法など紹介して頂ければと思い書き込みした次第です。


書き込みありがとうございます。
私自身、コンクリート主任を27歳のときに勢いで受けたので参考になるかどうかわかりませんがご紹介したいとおもいます。

診断士、主任技士どちらが難しいかとよく聞かれます。
技士と主任は延長戦の関係ですが、診断と主任はまったく似て非なるものですので比べられません。得意具合によるかとおもいます。私は化け学が苦手なので診断士がしんどかったですが・・・(笑)

6年前はまだコンクリート診断士・主任技士はあまりメジャーでもなく(いまもあまりかわりませんが・・・)、参考書は今よりももっと少なかったと思います。コンクリート主任受験に際し思った点です。

■技士よりもマニアック
・土木、建築の基準を知る必要性あり
→私は土木なのでJASS5など知る由もなく・・・一通り眺める程度でいいですが比較する必要はあるでしょう。JCIとJISの違いも押さえてください





■マニアックになったけれども勉強方法は技士と同じで良し
・出題内容がマニアックになって、単に800字の論文が足されるだけなので、選択問題対策は技士の延長でいいかと思います。但し問題丸暗記みたいなものはやめたほうがよいかと。

■小論文
・小論文というより作文と捉えたほうがいいでしょう。コンクリート施工に関する精神論的な出題が主ですので普段とりくんでいることをそれっぽく書くだけで十分です。但し総花的な書き方ではなく、テーマを絞りこんだほうが良いかと。私は「山岳鉄道トンネル覆工コンクリートの脱型と温度管理」について書きました。文章構成は「問題提起-事例紹介-私の工夫-がんばります!」論法。それぞれ200字書けば800字になります。この小論文をもとに面接が行われますのでいい加減なことは書かないで!

■面接対策
・これについてはまた詳しく書いてみたいと思います。

■私が使った/おススメ参考書
コンクリート主任技士試験問題と解説・「試験概要」と「傾向と対策」
コンクリート技術の要点
現場で役立つコンクリート名人養成講座
現場の失敗
⑤仕様書関連(道路橋、国交省、JR、土木学会、JASS5)
鉄筋コンクリートの解析と設計―限界状態設計法と性能設計法
大学土木鉄筋コンクリート工学
⑧JCIのホームページ

特にちょっと値が張りますが②は買われたほうがよいかとおもいます。[一級土木] 1級土木施工管理技士を取ろう!にも記載しましたが、試験を所管している機関がだしてる資料の太字で書いてあるようなところがそっくりそのままよく出題されますので。②はマニアック資料なので普段の仕事でも十分すぎるほど使えますので先行投資として買ってみて損はないとおもいます。


[サイト内検索 例: コンクリート診断]




コンクリート主任技士・技士の登録証ですが残念なことに4年間しかもちません。
CPD(継続教育)の義務はないので、登録料だけ振り込めば更新することができます。

主任技士があるので技士は失効しました(笑)当然ですが。

27歳のときに取得・登録し4年がたったので更新手続きを行いました。
昨日、登録証が送られてきました。

冷静にかんがえて主任技士を持ってても4年間、はたして何かいいことあったか・・・
うーーん、分かりませんが、人事調書に彩りがでたくらいでしょうかね(笑)

JCIにももうちょっと頑張ってもらってコンクリート系資格の地位向上をお願いしたいものです。
名称独占資格では駄目で、業務独占資格化するくらいにすれば間違いなく地位は上がります。
たとえば一工種あたり○○○m3以上のコンクリート構造物を扱う管理者は「有資格者でなければならない」とか。これをコンクリート標準仕様書でスタンダード化して各発注者に右へ倣えするくらいにする・・・・なぁーーんて無理か?(笑)

だけど品質確保の一施策としては有効だと思います。





ブログ内検索
Y!やGoogleからいらした方はお探しのBlog記事をこちらから探してください。
[単語例:アルカリ骨材反応]

プロフィール
HN:
zeeco
性別:
男性
趣味:
温泉とスキーと昼寝
自己紹介:
1975年東京生まれ茨城育ちの34歳。社会人になってから誰に褒められるわけでもないのだが土木系の資格にチャレンジ。

【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)

17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。

zeeco@kix.ne.jp
バーコード
http://con.blog.shinobi.jp
このブログはモバイルで見れちゃったりします。通勤電車で是非ご覧ください。

最新記事
(07/20)
(10/22)
(07/10)
(07/07)
(05/06)
(05/04)
(10/17)
(06/20)
(05/30)
(05/23)
(05/19)
(03/06)
(03/06)
(01/25)
(01/23)
(01/23)
(01/23)
(12/19)
(09/01)
(07/19)
(02/23)
(01/04)
(10/13)
(09/15)
(09/07)
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新トラックバック
最新コメント
[10/05 NONAME]
[08/24 pvgqmlcfua]
[01/27 pzetolyexk]
[01/06 SamuelCrOg]
[01/04 Matthewrord]
[11/21 tranzam]
[11/21 管理人]
[11/20 tranzam]
[03/28 うつ病技術士]
[12/31 非破壊検査]
[12/31 非破壊検査]
[10/13 いなかもの]
[08/07 zeeco]
[08/07 SUNABA]
[08/01 oioi]
[07/31 zeeco]
[07/31 zeeco]
[07/30 oioi]
[07/18 sima]
[07/08 zeeco]
[07/08 aizawa]
[06/26 hiro]
[06/24 タンタン6]
[06/08 zeeco]
[06/07 sima]
アクセス
テクノラティ 注目のキーワード


技術士についてのブログを表示する.


Copyright © [ コンクリートで技術士、技士、診断士をとろう! ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]