忍者ブログ
目指せ!コンクリート主任技士・コンクリート診断士・技術士。コンクリ系資格取得を応援します!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



技術士二次試験に合格された方、おめでとうございます

私の同期も筆記に受かったと連絡くれました。経験論文を見てくれって言われて見させてもらいました。ワード形式での提出なので本当にラクになったのと、時間をかければかけるほどいいものができるなぁ・・・というのが最初の印象でした。しかし、世の中かならず悪いヤツはいるでしょうから、きっとどっかの文献などをGoogleユニバーシティー検索かなんかでひっぱってきてコピペするのがでてくるんでしょうね。おそらくそのうちそんなビジネスもでてくるでしょう笑。先週だったかな?建設工業新聞かなんかの記事だったとおもうのですが、総合評価方式の提案書の代筆が横行しているとか。そりゃそうだよなぁ・・・土木屋は文を書くのは苦手なんだから、大学の先生やら役人が採点する総合評価の提案書はやはりプロにアウトソースしよう、っていう流れは絶対でてくるだろうと思ってました。

ある程度縛りをかけないと、そのうち技術士経験論文の代筆サービスなんていうのがでてくるでしょうね・・・笑。



さて、提出がひかえております経験論文(技術的体験論文)の注意事項について今日は書いてみたいと思います。あくまでも、昨年私が受験したときに上司からのアドバイスなので絶対的なものではありません。ご自身で判断してみてください。


①概要と時期の書き方
 文章のしょっぱなに、概要として工事件名、時期として平成○年~平成○年と箇条書きで書いてしまいがちになります。すっきりとさせるために、

 役割:監理技術者としてPRC桁の架設方法の検討と精度管理を行った
 概要:担当した○○橋梁上部工架設工事は、石川県△△市の都市計画整備事業に伴う工事で、私は平成○年~平成○年まで担当した。●●●を確保するために***することが求められた。しかし、***するにあたり+++した事例がなく、通常の施工方法で施工した場合、$$$することが懸念された。私は・・・

としました。ある程度この辺はセオリーだと思います。


②固有名詞の使いかた
 特に注意したいのが略称です。例えば国交省だったら、最初に表記するときは「国土交通省(以下、国交省)」とするのがいいでしょう。また、西日本旅客鉄道みたいにメジャー級であれば、いきなり、「JR西日本」と表記してもいいとおもいます。

問題なのは、通例としてあまり使われない略称であれば、正式名称にしたほうがいいと思います。が長ったらしいのも問題。また、旧称を使うのはだめでしょう。
好例)鉄建公団
⇒鉄建公団は「独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構」となりましたので、「鉄道建設・運輸施設整備支援機構(以下、JRTT)」とすれば楽になります。

長ったらしい名称を何度も使うと文字数稼ぎと思われてしまいます。



③固有技術の名称
 研究者の場合ですと、わが子の如く開発に携わってきたために、名前を連発しそうですが世に認知されてないものでしたら注意です。工法名も同様です。勝手に会社が戒名をつけただけですので注意です。
 「世間一般の名称+(以下、●●工法)」とするのがいいと思います。


④奥ゆかしい表記はプラスにはならない
 たとえば、経験したことをまとめて論文投稿し、賞を受賞したとします。その場合、「●●学会誌へ技術紹介した」などと控えめな表記はやめて、「本工事で得られた技術的知見を●●学会誌へ投稿した。また、本工事の△△と■■において、土木学会田中賞を受賞した」みたいにするといいでしょう。ウソはご法度ですが、本当のことを単に羅列するのではなく、うまく文と文をストレートな修飾語・表現でつなげていくといいと思います。


⑤私の立場を盛りだくさんにしない
 たとえば現場でいろんなことを経験していろんなことを思わず書きたくなってしまいますが、これはご法度。「私の立場」で書くことがらは、その後の文章で詳述するものだけを書きましょう。
例) 私は作業所長として、安全管理や精度管理、VE検討、部下指導など・・・
  この後に精度管理の話しかかかないときは、単に「私は作業所長として、●●の精度管理を実施した」とストレートに行きましょう。文がてんこ盛りすぎるのは小学生の作文と一緒です。


⑥効果は数字で。
 文の最後は効果でしめる、のが鉄則です。「私が実施した・・・により●%の重量を低減することができた。あわせて、全体工事費■■億円のうち■億円(約△%)のコストダウンを実現した」とくれば非常に美しくなります。



以上、昨年技術士経験論文を書くときに上司にアドバイスを受けた内容でした。参考までに。







PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
Y!やGoogleからいらした方はお探しのBlog記事をこちらから探してください。
[単語例:アルカリ骨材反応]

プロフィール
HN:
zeeco
性別:
男性
趣味:
温泉とスキーと昼寝
自己紹介:
1975年東京生まれ茨城育ちの34歳。社会人になってから誰に褒められるわけでもないのだが土木系の資格にチャレンジ。

【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)

17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。

zeeco@kix.ne.jp
バーコード
http://con.blog.shinobi.jp
このブログはモバイルで見れちゃったりします。通勤電車で是非ご覧ください。

最新記事
(07/20)
(10/22)
(07/10)
(07/07)
(05/06)
(05/04)
(10/17)
(06/20)
(05/30)
(05/23)
(05/19)
(03/06)
(03/06)
(01/25)
(01/23)
(01/23)
(01/23)
(12/19)
(09/01)
(07/19)
(02/23)
(01/04)
(10/13)
(09/15)
(09/07)
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新トラックバック
最新コメント
[10/05 NONAME]
[08/24 pvgqmlcfua]
[01/27 pzetolyexk]
[01/06 SamuelCrOg]
[01/04 Matthewrord]
[11/21 tranzam]
[11/21 管理人]
[11/20 tranzam]
[03/28 うつ病技術士]
[12/31 非破壊検査]
[12/31 非破壊検査]
[10/13 いなかもの]
[08/07 zeeco]
[08/07 SUNABA]
[08/01 oioi]
[07/31 zeeco]
[07/31 zeeco]
[07/30 oioi]
[07/18 sima]
[07/08 zeeco]
[07/08 aizawa]
[06/26 hiro]
[06/24 タンタン6]
[06/08 zeeco]
[06/07 sima]
アクセス
テクノラティ 注目のキーワード


技術士についてのブログを表示する.


Copyright © [ コンクリートで技術士、技士、診断士をとろう! ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]