忍者ブログ
目指せ!コンクリート主任技士・コンクリート診断士・技術士。コンクリ系資格取得を応援します!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あまり興味はないのだが、世界フィギュアスケート選手権2007をずっと見てしまった。

ブライアン・ジュベールのエキシビションでボディーパンプBP54の1曲目でもある
[Leave Me Alone]が流れました。

BP54では[Rise (Leave Me Alone) feat. Clark Anderson]となっています。

ジェクサーJEXER大宮では昔、BPとBCが日曜の近い時間でやっていたのが最近では午前と午後に完全に分断されたから最近パンプやってないなぁ・・・・

でも[Leave Me Alone]が流れたらおもわずウォーミングアップ体制になっちゃったよ(笑)

やっぱ病気かな?

[Leave Me Alone]はこちらで買うことができます。ブライアン・ジュベールのファンの方もどうぞ(笑)




PR
何を隠そう(笑)、私の趣味は日曜日のボディコンバットです
これをやらなくては翌週への仕事のパワーは生まれてきません

BTSJボディコンバットに出会ったのが北高崎のDoスポーツプラザ。
私が始めた頃はちょうどコンバット17が全盛期だった頃。

仕事の関係で今は浦和に住んでいるが、毎週日曜日は大宮のジェクサー[JEXER大宮]に通ってます。ボディコンバットのいいところはすべてを忘れさせてくれるところ。いやなこともストレスもすべて取れます。

恥も外見もなくコリオを楽しむ、発狂する、そして発汗する、そして酒をのむ。
こんな楽しいことはありません(笑)

春分の日にジェクサー大宮でボディコンバット31が初披露。

コンバット30はちょっとイケてないなぁ、コリオも出尽くし感があるなぁと思ってましたが31は想定以上にいいです。ちょっと原点にもどったような気がします。

今回の7曲目のムエタイは[We ROCK / Group X]。
ムエタイ64連発はなかなかもって楽しめます!

31にはGroupXの曲が4曲目にもあります。
You Give Love A Bad Name。

明後日のコンバットも31かな?



楽しみ~★





実は私、長年水虫に悩まされていました。
ビジネスシューズに長靴、職業病ですね。
水虫を培養しやすい環境でした

いわゆる爪水虫も皮膚の水虫もひどいものでした。

親から間違いなく移されたものですが、さすがに私が移す役目にはなりたくないので一念発起してさいたま市浦和区の某皮膚科に1月から行ってます。

皮膚科の先生は非常に優しく、いわゆるインフォームドコンセントをきっちりしてくれる人です。好感度はいいですね。
薬の種類も私の懐具合を探りながら(笑)ちゃんと説明してくれて流行のジェネリック(後発薬)も紹介してくれました。結局は普通のものにすることにしましたが・・・

処方は飲み薬と塗り薬です。
爪水虫は塗りではどうしようもないらしく飲み薬で治すのが定説だとか(笑)

飲み薬はイトリゾールっていうちょっと強めの薬を処方するとのこと。1ヶ月あたり3割負担で1万円。結構お高いです。ジェネリックだとこれの3分の1だとか。
処方はパルス療法というものです。パルス療法とは、薬を飲む期間を一時期空けながら集中的に薬を内服する治療法のことです。毎日薬を飲むわけではなく、薬を飲まない時期を作って爪水虫を治していく方法です。

この薬は「1週間一日2回服用+3週間ほったらかし」を3ヶ月間続けます。
1ヶ月ごとに薬をもらう前に採血が必要とのこと。
1回目に採血したときは正月明けでお屠蘇が抜けきらず肝機能が相当低下していましたが(笑)、薬を出してくれました。

最初の1ヶ月の塗り薬はルリコンっていうもの。1日一回風呂からあがったときに塗りたくります。徐々に水虫はなくなっていくのですが踵の部分がどうしてもなくなる気配がなし。

2ヶ月目に突入するときに医者に話したら、じゃあ塗り薬変えてみましょうということでゼフナートという薬を出してくれました。
曰く、人によって(菌によって)塗り薬の効き目が違うとのこと。まあそんなもんかなぁと思いつつも塗り続けたら驚くことに今日現在かなりきれいな足になりました。



ルリコンはさらっとした塗り心地でゼフナートは逆にべとっとした塗り心地です。医者曰くラップ工法が効くとか(笑)。風呂からでて塗った後、サランラップで包んで靴下を履く。実際試してみましたが効果はあったようにおもいます。要は湿潤状態を保って薬の浸透を促すみたいです。

爪のほうはまだまだボロボロですが、あきらかに好転しているのはなんとなく分かります。

ちゃんと清潔に保って医者からもらった塗り薬(ゼフナート)と飲み薬(イトリゾール)の合わせ技でいけば2ヶ月半で間違いなく皮膚はきれいになるってことが分かりました。早く爪も正常になるといいなぁとおもいます。

こんな早くきれいになるならもっと早く皮膚科にいっとけばよかったって思います。

[サイト内検索 例:サラリーマン マンション購入]




これまでずーっと髭剃りは替刃式の剃刀を使ってました
しっかり剃れる反面、急いでいるときは剃刀負けして出血、Yシャツに血が・・・
ってなことが多々ありました。

さすがに先日、血の量が多くついてしまい恥かいたのでシェーバーにしました
いままでシェーバーなんて大して剃れないと思ってましたが店頭で試したらむしろ剃刀より剃れたのでびっくり。

ブラウンかナショナルにしようと思いましたが別に剃れればメーカーなんて何でも良くて(笑)
ネットの評判をしらべるとラムダッシュがよいとのことで結局ラムダッシュ8237を買いました。価格.comで調べると1月の時は17500円が最安値(3/21現在で16370円)でした。

ヨドバシ秋葉原に会社帰りに寄って買うことにしたんですが、店頭表示価格が24800円。開きがあまりにもデカイので店員さんに一言。「これ今買いたいんだけど価格.comじゃ17000円台で売ってるんだけど・・・」とジャブ。ちょっと困った顔されカウンターの後ろへ消えて、5分後に19000円とポイント付きで価格提示。まともに買ってれば24800円だったと思うと店頭表示価格っていい加減なんだなぁと。利ざやが相当あるんですね。ヨドバシって。
価格comの最安値には1500円及ばないけどまあポイントを使うことを考えていたのでその値段でOK。購入しました。

使いごこちですがいいですね。軽いし外刃が丸みを帯びているしヘッドが動くのでしっかり肌にフィットします。髭にクセがあるのですがちゃんと剃れてます。
剃刀よりよっぽど深剃りできるし血はでないし(笑)Yシャツ襟に気を使わなくなりました(笑)

使用感は最高ですが難点は、自動洗浄が遅いのとうるさいこと。
寝室に置いたらまず気になって寝れません。
別室でやる分にはいいのですがね。
自動洗浄機は音と洗浄時間は改良の余地ありですね。
洗浄そのものはしっかり落とせるので問題ありません。

洗浄液は1ヶ月に1回の割合で取り替えてます。3個で1500円なので1個あたり500円。
一日換算すると大体16から17円ってとこでしょうか。ランニングコストはそんなに気になりません。

壊れるまで大事に使っていこうと思えるイイ商品だとおもいます。



ブログ内検索
Y!やGoogleからいらした方はお探しのBlog記事をこちらから探してください。
[単語例:アルカリ骨材反応]

プロフィール
HN:
zeeco
性別:
男性
趣味:
温泉とスキーと昼寝
自己紹介:
1975年東京生まれ茨城育ちの34歳。社会人になってから誰に褒められるわけでもないのだが土木系の資格にチャレンジ。

【資格取得年度】
12年度:新社会人に!
12年度:コンクリート技士
14年度:コンクリート主任技士
15年度:一級土木施工、技術士補、土木学会二級技術者
17年度:コンクリート診断士
18年度:技術士(建設部門:鋼構造およびコンクリート)

17年度にトンネルで技術士に初挑戦したがあえなく玉砕。見切りをつけて得意のコンクリートで再挑戦したら合格できました。そんなモンです。

zeeco@kix.ne.jp
バーコード
http://con.blog.shinobi.jp
このブログはモバイルで見れちゃったりします。通勤電車で是非ご覧ください。

最新記事
(07/20)
(10/22)
(07/10)
(07/07)
(05/06)
(05/04)
(10/17)
(06/20)
(05/30)
(05/23)
(05/19)
(03/06)
(03/06)
(01/25)
(01/23)
(01/23)
(01/23)
(12/19)
(09/01)
(07/19)
(02/23)
(01/04)
(10/13)
(09/15)
(09/07)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新トラックバック
最新コメント
[10/05 NONAME]
[08/24 pvgqmlcfua]
[01/27 pzetolyexk]
[01/06 SamuelCrOg]
[01/04 Matthewrord]
[11/21 tranzam]
[11/21 管理人]
[11/20 tranzam]
[03/28 うつ病技術士]
[12/31 非破壊検査]
[12/31 非破壊検査]
[10/13 いなかもの]
[08/07 zeeco]
[08/07 SUNABA]
[08/01 oioi]
[07/31 zeeco]
[07/31 zeeco]
[07/30 oioi]
[07/18 sima]
[07/08 zeeco]
[07/08 aizawa]
[06/26 hiro]
[06/24 タンタン6]
[06/08 zeeco]
[06/07 sima]
アクセス
テクノラティ 注目のキーワード


技術士についてのブログを表示する.


Copyright © [ コンクリートで技術士、技士、診断士をとろう! ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]